レーザーとビタミンA治療併用のすばらしさ!

少しシミもありますが、口周りのニキビとニキビ痕が気になる方でした。

シミに対するレザーとしては、メドライトC6、ニキビ痕というか、ニキビを枯らしてしまう意味で、フラクショナルレーザーレーザーのVIVAを5回(口周りのみ)。

あとは、ビタミン Aの治療として、トリートメントやホームケアをベースにオバジZO(ゼオスキンヘルス)のお薬治療も行いました。
3年6ヶ月後ですが、気になっていたニキビやニキビ痕の赤みも消え、顔全体が透き通るような透明感があり、毛穴良くなっています。
フラクショナルレーザーレーザーは、ダウンタイムが気になるのですが、最近はみなさんダウンタイムがあまりないVIVAに集中されています。
フラクセル3や、マドンナリフトもありますが、やはりダウンタイムですかね。効果も高いので。
メンズも綺麗です!!
男性のフェイシャルの方増えています。

こちらは先日紹介した40代男性で、レーザーも塗り薬も使わず4ヶ月できれいになった方ですが、

今回の方も40代の男性の方で、麻酔や絆創膏がいるようなレーザーはなく、フォトフェイシャルやメドライトC6などが計8回、その後月1回のトリートメントとロールキット、ホームケアで6ヶ月で綺麗になっておられます。
細かいシミや小ジワ、色むらがなくなり、肌がみずみずしくなり全体少し引き締まっています。これからも、もっと綺麗になって行かれると思います。

TVで男性のメイクが一般的という番組インタビューありましたが、

順序は、まずは肌をキレイにで、次にメイクです。

メイクもascのメンズサロンや、サロンセミナーで、ジェーン・アイルデールを使って不自然でなく素肌の綺麗さが際立つ男性メイク指導しております。
下のお二人がメンズ店でメイクを試していただいた方です。お二人とも20代の方です。


メンズ店のホームページでも紹介しているので見てみてください。
https://www.asc-men.com/utukushiki/index.html

こちらは先日紹介した40代男性で、レーザーも塗り薬も使わず4ヶ月できれいになった方ですが、

今回の方も40代の男性の方で、麻酔や絆創膏がいるようなレーザーはなく、フォトフェイシャルやメドライトC6などが計8回、その後月1回のトリートメントとロールキット、ホームケアで6ヶ月で綺麗になっておられます。
細かいシミや小ジワ、色むらがなくなり、肌がみずみずしくなり全体少し引き締まっています。これからも、もっと綺麗になって行かれると思います。

TVで男性のメイクが一般的という番組インタビューありましたが、

順序は、まずは肌をキレイにで、次にメイクです。

メイクもascのメンズサロンや、サロンセミナーで、ジェーン・アイルデールを使って不自然でなく素肌の綺麗さが際立つ男性メイク指導しております。
下のお二人がメンズ店でメイクを試していただいた方です。お二人とも20代の方です。


メンズ店のホームページでも紹介しているので見てみてください。
https://www.asc-men.com/utukushiki/index.html
まさに、講演会のテーマ!レーザーとビタミンAの併用療法

この方は、はじめ30代後半の女性でニキビ痕の凹みが悩みでした。
まずは、ビタミンAのもっとも強い治療の一つと云えるメディカルロールキットを6回行い、5ヶ月後。


次に、フラクショナルレーザーである、アファームマルチプレックス1回、フラクセル3を1回、マドンナリフト(スマートサイドスクエアⅡ)1回行いました。

その後は、トリートメントや化粧品などのビタミンAの治療中心でメンテナンスしています。

このように、かなり凹みが減って、年々肌が綺麗になってこられました。
ビタミンA(基礎化粧品、フェイシャルエステ、塗り薬、メディカルロールキット)とレーザーの併用は、費用対効果が大きく、レーザーのマイナス面も(一時的な赤みなどのダウンタイム)軽減します。
私の一押しが「レーザーとビタミンA併用」です!!
今日の診察でも、ビタミンAの化粧品とトリートメントをベースに、フラクセル3を数年の間に3回照射したことがある患者さんに、「ニキビ痕・毛穴の治療にフラクセル3は良いけど、たるみ治療にも使うんですよ」と説明すると、「やはり、50歳に近づくとまわりが不思議に思って『全然変わらないけど、何かしてるの?お化粧品は何?』とか聞かれるから、『アカイケにいってるの!レーザーよ!治療よ!』と言ってます」と話してくれました。
その方は、普通は年齢とともに頬が下がってくる感じがあるのですが、頬が高く保たれて、アゴのラインもシャープです。
首のシワにはマドンナリフト!


70代前半の方です。
初めは軽く顔のフォトフェイシャル(m22)から治療始めましたが、一番気になるのは「首」ということで首のマドンナリフト(SmartXIDE2というフラクショナルレーザー)を3回されました。
5回しましょうかと言っていますが、すでにかなりシワも改善されています。

フラクショナルレーザーレーザーは、正常な皮膚を残して点々点と穴をあけていき、その穴が修復されるときにコラーゲンとかが出来て肌にハリが出来てきます。
そして、エネルギーとか、穴の間隔とかで、強さを色々変えることが出来ます。
一応初めての時に、「怖がりですか?今回これで大丈夫だったから、次はもう少し強くしていくのですが、1回めも絶対にすごく赤くなったり、トラブルにならないようお願いします!!という方と、せっかくだから思い切ってやってください。少々何かあってもすぐ来ます!という2派に別れますが、どちらですか?」とお話ししています。
この方は、「せっかくだからバーンとやってね!」と言われたので、そこそこの強さから始めました。
2回目の時に「前回、よく効いたわ〜。シワがこんなに減って!」でも「2〜3日は夜冷やしたし、2週間くらい赤かったのよ。」とあとはちょっと大変だったけどシワが取れたと喜ばれてました。
マドンナリフトは、3回ですが、自宅でもビタミンA・C・Eが入ったオイルや、ZOのボディエマルジョンを塗ってくれているので、それも良かったのかもしれないです。
そして、この写真のあとマドンナリフトのあいだに1回だけマイルドコンビをされています。

RFでなでるようにマッサージをして、軽いIPLを同時に照射する気持ちがよいエステ感覚のものです。
次回は、RFのお話ししますね。
フラクショナルレーザーとマスカラ!

フラクショナルレーザーというと正常な皮膚を残して、点々と小さな穴をあけていき、その穴が修復するときにコラーゲンなどが作られて肌が入れ替わっていくというレーザーです。
その穴を開けるのにいろんな波長があるので、その分フラクショナルレーザーには色々な種類があります。
当院にあるフラクショナルレーザーは6種類。
それぞれに得手不得手があるので状況により使い分けていますが、ニキビ痕はフラクセル3、マドンナリフト(SmartXIDE2-スマートサイドスクエア)などが人気で、たるみはアファーム全顔か、VIVA部分が一番人気です。

VIVAは、たるみで人気のサーマクールと同じRFという高周波が点々とでます。


(こちらがVIVAの機械です。)
フラクセル3などと違って、翌日はわからないくらいにダウンタイムがないのに結構引き締まります。
その部分照射が、いま人気です。
とくに顔の下の方(法令線、フェイスライン、口元が入る部分)の希望が多いです。
実は、ポイントはアゴ下、耳の前、耳の後ろ。
そして、先週から「もう、ここもやっちゃうぞ~~!!」と増えたのが、こめかみの上部と眉下です。
なぜか!?

きっかけは、先週ダンスのアヤ先生から言われた「マスカラ塗ってないでしょう!」の一言。思わずドキリとしました!
(通勤時間が長くて時間がないから、とにかく朝1分でも運動をと心がけて化粧時間が一番削られています。言い訳ですが・・・)
「ここの筋肉をマスカラを毎日つけることで、鍛えるのよ」
ちゃんと鍛えてあげないと、イラストみたいに年とともに垂れ目になってしまう。
(ほんとにそうです。おまけに、まぶたが被さってきますよ。)

なるほど、筋トレではないけど、サーマクールを照射するときは、額を均一でなく、外側1/3をより多く照射して、目のたるみ改善を目指していました。
そこで、VIVAも範囲の追加です! (詳しくはこちらから>>)
スタッフは、「お得ですね」と。
マスカラ筋トレもして下さい。
ちなみに、私は「へえ、マスカラ。こうですか?」とすると、
「どうしてそうなる~~?なんで鼻の下伸ばしてゴリラみたいになるの!」
と怒られてしまいましたm(_ _)m
こうじゃないです!!
(間違っても顔を真正面につき出して、ゴリラのようにならないように。)

こうですよ!

顔は鏡に向かい45度、横目で鏡で確認しながらつけましょう!
ちなみに、このマスカラは近日発売予定のリバイタラッシュのマスカラです(^^)
ということで、みなさんも鏡に向かい、女優のようにマスカラ付けて下さいね。
